こんばんは。
今日は一日中マイナス5度前後で芯から冷えました~

さてさて、カナダに来たら折角だからカナダのものを求めますよね?
日本では出会えるチャンスも少ないカナダのフード & ドリンクをご紹介していきます。
カナダ旅行前に是非チェックしてみてください

国や場所によって様々な名前や歴史を持つカクテル。
カナダに来て間もない頃にカナディアンから、
シーザーはもう飲んだ
と何度も聞かれたのを思い出します。
シーザーはもう飲んだ

その都度説明を受けましたが、
トマトジュースで作るブラッディ・メアリーの様で、もっと複雑。。


シーザー (Caesar) はこんなカクテルです。
【材料】
クラマトジュース
ウオッカ
レモンエキス
セロリソルト ※グラスの縁に付けます。
ソルト&ペッパー ※味付けとして
タバスコ ※好みで辛さは調節してください。
ウスターソース
トマトジュースにハマグリエキスを混ぜたものです!
“Clam(ハマグリ)”と”Tomato(トマト)”で“Clamato” 。分かりやすい!
カナダなら、どこのスーパーでも売っています。
※※クラマトジュースは二日酔いに効くとの事。それは私にとって耳よりの情報でした

ハマグリには、「アラニン」という肝臓の動きを促進させてくれる成分が含まれていて、
クラマトジュース内に含まれるハマグリエキスがアルコールを分解しやすくしてくれるようです。
幼少期からクラマトジュースをトマトジュース感覚で飲んでるカナディアンは結構いるとか。
お酒ではないとしても、カナディアンは早くも大人の味を知っているんですね

【トッピング】
セロリのスティック
ニンジンのスティック
インゲン、アスパラガス等の野菜

ベーコンチップ

生牡蠣ってのもあります

味はトマトジュース割りより旨味を感じます。
そして、私は辛党なので、沢山のタバスコとペッパーがとても刺激的です。
そして、私は辛党なので、沢山のタバスコとペッパーがとても刺激的です。
決して糖分の取り過ぎを気にしないで良い味で、
個人的にはなんてヘルシーなカクテルなんだと思っています
個人的にはなんてヘルシーなカクテルなんだと思っています

お店によって、作り方もトッピングも様々なので、
飲み比べをして自分好みを探してみても楽しいです。
そして、いつかは自分好みのオリジナル作品を家で作りたいです。
ちなみに、私が普段シーザーを頂くシチュエーションは、、
★パブでちょっと野菜を欲してる時
★週末のブランチ時
★ちょっと体調不良の時
です。

皆さんもカナダのカクテル、シーザーを試してみてください

☆ブログランキングに参加中です。クリックお願いします(^^)/

カナダ(海外生活・情報)ランキング

カナダ(海外生活・情報)ランキング
![]() | 価格:835円 |


コメント