定期的に食べたくなる中華料理、トロントには数えきれないほどのチャイニーズレストランがあります

1997年の香港返還時に沢山の人がカナダに移り、その後も中国人コミュニティは年々拡大しています。トロントダウンタウンから車で30分ほど北にマーカム (Markham) という大きな町がありますが、別名ノースチャイナタウン (北の中華街) と言われている位中華系の方が沢山暮らしています。
そのうちにカナダに住むには中国語必須となる日が来るのではと思う位、
トロントダウンタウンのチャイナタウンやマーカムのモール (有名なPacific Mallなど) では中国語が飛び交っています。
もちろんアジア顔の私もよく中国語で話しかけられます
そのうちにカナダに住むには中国語必須となる日が来るのではと思う位、
トロントダウンタウンのチャイナタウンやマーカムのモール (有名なPacific Mallなど) では中国語が飛び交っています。
もちろんアジア顔の私もよく中国語で話しかけられます

お腹が空いた時、更にお粥以外も欲している時に行くことが多いです。
※お粥を食べたい時はこちらです

店名はAsian Legend味香村ですが、”味香る村”ってすごく覚えやすいと言うか忘れられません。
1988年にトロントダウンタウンのチャイナタウンからスタートしたカナダの老舗中華料理店です

ここが好きな理由は、まず料理の種類が多くて飽きないこと。
これはかなりビールのあてになります

餃子はスペシャルオファーだったので一緒に。
ここのレストランは、味付けが濃すぎたり油を沢山使っていると感じることがなく沢山食べれる味付けなので日本人に合うと思います。
ホームページを見ると、
材料や健康にも気を遣い、油、塩そしてMSG (化学調味料) を極力抑えて料理を提供しているようです。
※以下、ホームページより抜粋
Today's diner is not only knowledgeable about fine dining, but also cares greatly about nutrition and healthy living. To meet this demand, Asian Legend's chefs strive to produce tantalizing yet healthy dishes by utilizing natural flavors and minimizing oil, salt and MSG in all our cooking.
中華料理を食べた後はやたら眠くなったり、かったるくなるのは大量に使われるMSGの影響と言われています。
ここで食べた後は、お腹がいっぱいだから眠くなることはあっても、食後も比較的動けるのはそういう理由かな

具がたくさん入っているので飲みごたえがあります。
メインはあんかけを2種類

あんかけは食べやすいし、優しい味付けでついついリピートしちゃいます。
日本でもよく食べてたから、懐かしさから選んでるところもあるのかも

毎回、デザートまで辿り着かずに満足してしますが、デザートも充実しているようです。
お値段も悪くないので、是非フルコースで楽しんでください。
外側はシャリシャリ、中身はプルプルの病み付きになる食感です。
少量で満足できる琥珀糖は、食物繊維が約80%も含まれる寒天で作られます。
少量で満足できる琥珀糖は、食物繊維が約80%も含まれる寒天で作られます。
材料はとってもシンプル、
糸寒天、砂糖、お水、(ミントリキュール他)
糸寒天、砂糖、お水、(ミントリキュール他)
KANTEN CANADAでは、見た目も可愛いのでガラス瓶やクリアボックスにお好みの味を詰めてご提供しています。
カナダ人には抹茶パウダーを使用した抹茶味が人気です
ご興味ある方は以下まで是非ご連絡ください

ご興味ある方は以下まで是非ご連絡ください


☆ブログランキングに参加中です。どちらかにクリックお願いします(^^)/
カナダ(海外生活・情報)ランキング
にほんブログ村
☆☆食物繊維80%‼ ローカロリーでアレルギー制限もない
安心安全な植物性の寒天をカナダ生活でも取り入れてみませんか?☆☆
詳しくはKANTEN CANADAにて。@kantencanada
コメント