11月12日でもっとも寒い気温を記録した今日、夜はマイナス14度まで下がり、
体感気温は現在マイナス20度ですって
そりゃー寒い訳ですよ。。


去年はクリスマス時期にスノーブーツを登場させてた気がします。
今まで少なくとも11月29日のブラックフライデーまでは、色々と吟味する期間なので、既にこんなに雪が積もって街中もスノーブーツが必要になるなんて。。

室内で過ごすことが増えるこれからの季節、トロントにはお洒落なカフェが沢山あるので、カフェでゆっくりも好きですが、夜はバーでゆっくりも、たまにはしたくなります。
そんな時におすすめしたいバースポットをご紹介します

LIBRARY BAR
ダウンタウントロントのアイコン的存在の老舗ホテル、フェアモント・ロイヤル・ヨーク内に入っているバーです。
高層階ホテルに入っている夜景が楽しめるタイプのバーとは異なり、こちらはロビー階の端にひっそりと構えています。
ロビー階は解放感がある吹き抜けと広さがあり、2階に上がって全体を眺めるのが好き
ちょっと照明を落としていて、宿泊する訳ではないのに、通路に飾ってあるホテルの歴史を学べる写真を眺めたりしながら自然と普段の生活を忘れて、ちょっと良い所に来たって気分になれます

LIBRARY BARは、そのロビーの雰囲気そのままで、店内は広くないのですが、夜景を楽しめるバーより落ち着く気がします
私も大分落ち着いてきたのかも。年相応になってきたってことか。

ここは、週末のアフタヌーンティーが有名です
1929年から続く伝統的なアフタヌーンティーは事前予約が必要なので、詳細はこちらからご確認ください。
私の目的は、食事の前(または食後)に楽しみたい一杯です
後から調べたら、トロントのベストウィスキーとマティーニを飲めるバーだとか。
料理も定評がある様で、宿泊者か仕事帰りの同僚同士か、皆さんしっかり食べ物も楽しんでいるようでした。お子さん連れも居たし、ファミリーフレンドリーでもあります

何を頼んだら良いか分からず、バーテンダーにアイディアをもらうことに。
甘い系スッキリ系どちらが好き?→スッキリ系
フルーティーなのは好き?→甘くなければ好き
ウォッカとジンベース、どちらが好き?→ウォッカ
すると、レモンジュース、フルーツ系のリキュールとスパークリングワインをウォッカとミックスさせたカクテルを作ってくれました。

先ずは左側の淵に砂糖が付いていない方から味わって、ちょっと甘さが必要だと感じたら、今度は右側から飲んでくださいと。
すごーーく美味しかったんです

スパークリングワイン入りって言うだけで合格だったんですが、
もっと複雑でちょっとずつ大切に飲みたくなる味でした
アルコール度数も高いし、そういう飲み方をするものですよね。
それでも、一回だけおかわりしました。

カクテルやウィスキーの種類も多いのですが、フェアモント・ロイヤル・ヨークオリジナルのナイアガラスパークリングワインはお店の割にはお手頃だったので(メニュー一番上)、
食事をする機会があれば、その時はボトルを頼んでみようかな。

モスコミュールについてきたストローは、ちゃんとペーパーストローを使っていたので、環境を考えている姿勢も気に入りました
値段的に安易に入れるバーではありませんが、
ちょっと落ち着いて話がしたい時や、気分を盛り上げたい時に間違えないお店です。
ユニオン駅から地下直結だし、雪道を歩かなくて済むのもプラスですよね
良かったらLIBRARY BARの雰囲気を味わいに訪れてみてください♡
体感気温は現在マイナス20度ですって




去年はクリスマス時期にスノーブーツを登場させてた気がします。
今まで少なくとも11月29日のブラックフライデーまでは、色々と吟味する期間なので、既にこんなに雪が積もって街中もスノーブーツが必要になるなんて。。

室内で過ごすことが増えるこれからの季節、トロントにはお洒落なカフェが沢山あるので、カフェでゆっくりも好きですが、夜はバーでゆっくりも、たまにはしたくなります。
そんな時におすすめしたいバースポットをご紹介します


LIBRARY BAR
ダウンタウントロントのアイコン的存在の老舗ホテル、フェアモント・ロイヤル・ヨーク内に入っているバーです。
高層階ホテルに入っている夜景が楽しめるタイプのバーとは異なり、こちらはロビー階の端にひっそりと構えています。
ロビー階は解放感がある吹き抜けと広さがあり、2階に上がって全体を眺めるのが好き

ちょっと照明を落としていて、宿泊する訳ではないのに、通路に飾ってあるホテルの歴史を学べる写真を眺めたりしながら自然と普段の生活を忘れて、ちょっと良い所に来たって気分になれます


LIBRARY BARは、そのロビーの雰囲気そのままで、店内は広くないのですが、夜景を楽しめるバーより落ち着く気がします

私も大分落ち着いてきたのかも。年相応になってきたってことか。

ここは、週末のアフタヌーンティーが有名です

私の目的は、食事の前(または食後)に楽しみたい一杯です

後から調べたら、トロントのベストウィスキーとマティーニを飲めるバーだとか。
料理も定評がある様で、宿泊者か仕事帰りの同僚同士か、皆さんしっかり食べ物も楽しんでいるようでした。お子さん連れも居たし、ファミリーフレンドリーでもあります


何を頼んだら良いか分からず、バーテンダーにアイディアをもらうことに。
甘い系スッキリ系どちらが好き?→スッキリ系
フルーティーなのは好き?→甘くなければ好き
ウォッカとジンベース、どちらが好き?→ウォッカ
すると、レモンジュース、フルーツ系のリキュールとスパークリングワインをウォッカとミックスさせたカクテルを作ってくれました。

先ずは左側の淵に砂糖が付いていない方から味わって、ちょっと甘さが必要だと感じたら、今度は右側から飲んでくださいと。
すごーーく美味しかったんです


スパークリングワイン入りって言うだけで合格だったんですが、
もっと複雑でちょっとずつ大切に飲みたくなる味でした

アルコール度数も高いし、そういう飲み方をするものですよね。
それでも、一回だけおかわりしました。

カクテルやウィスキーの種類も多いのですが、フェアモント・ロイヤル・ヨークオリジナルのナイアガラスパークリングワインはお店の割にはお手頃だったので(メニュー一番上)、
食事をする機会があれば、その時はボトルを頼んでみようかな。

モスコミュールについてきたストローは、ちゃんとペーパーストローを使っていたので、環境を考えている姿勢も気に入りました

値段的に安易に入れるバーではありませんが、
ちょっと落ち着いて話がしたい時や、気分を盛り上げたい時に間違えないお店です。
ユニオン駅から地下直結だし、雪道を歩かなくて済むのもプラスですよね

良かったらLIBRARY BARの雰囲気を味わいに訪れてみてください♡
☆ブログランキングに参加中です。どちらかにクリックお願いします(^^)/
カナダ(海外生活・情報)ランキング
にほんブログ村
☆☆食物繊維80%‼ ローカロリーでアレルギー制限もない
安心安全な植物性の寒天をカナダ生活でも取り入れてみませんか?☆☆
詳しくはKANTEN CANADAにて。@kantencanada
コメント