このパンデミックでアウトドア用品が飛ぶように売れている様です。
自転車やキャンピングカーも今出にない数の注文量で生産待ちとか
BBQをする人も増えてますよね。感染リスクの少ない外で人との接触も避けつつ楽しむとしたら、アウトドアに走る気持ちがよく分かります
カナダの夏は最高なので
この貴重な季節を今年はアクティブに楽しむのもいいですね
ちょっとしたバトミントンブーム(+バレーボールも急浮上)の我が家は、
最近ポータブルのネットを購入しました
決して高機能ではないのですが、持ち運びが便利で地面に釘を刺さなくても使えるネット。
風が吹くと簡単に飛ばされてしまうと言う大きなマイナス点がありましたが。。。
重しとして下にクーラーボックスを置く解決策を見つけてセーフ

先日公園でデビューさせました。お家のバックヤードとかでもできるサイズだから、
これから常に車に積んでいつでもどこでも即席ネットで楽しんでみます。
重石にもなるクーラーボックスに入れておくと便利なのがこちら。
Mr. Freeze

カナディアンは幼い頃から親しんできた懐かしい味
そして昔から変わらない形と味

日本のチューペットですね
(地域によって呼び名が異なるのも特徴的な笑)
このMr. Freezeは50年以上の歴史があるカナディアンブランド
レトロ感が気に入ったのですが、HPを見るともっと気に入ると思います。
味や形だけじゃなくて、HPも昔から変わないノスタルジック感が漂っているんです
40センチ位の食べ応えあるアイスキャンディ―
(こちらではポプシクル Popsicleと呼びます。)は保冷剤としても役立つし、
ピクニックに持って来いですね。
味は、、、日本のカキ氷の繊細じゃない味バージョン。
食べた後は、特にブドウとかソーダ味は口の中がすごい色になります笑
ちなみに、ローカルビールもクーラーボックス内でよい重しになっています笑

Great Lakes BreweryのNew England IPA。ほどよいホップ感が飲みやすい
ささっと簡単に食事も済ませたい時におすすめなのが、お弁当感覚で楽しめるこちらのお店。
Basil Box



※清潔感のある店内。
名前から料理の想像できず試すのをつい躊躇っていたんです。
以前から友人からお勧めされていたので、今回はよい機会になりました。
実際に頼んでみるととてもシンプルで楽しい
先ず、ベースとなる炭水化物を以下から選びます。
ブラウンライス、ジャスミンライス、ライスヌードル、野菜ミックス(ヘルシー志向用
)
次は野菜を2種類。カボチャやピーマン等栄養価が高いセレクションが嬉しい
そしてメインのタンパク質は1種類。
チキン、ステーキ、海老または豆腐のチョイスを選んだら仕上げはソース&トッピング。
ソースは2種類かけてくれて、トッピングは全部乗せもOK。チアシードとかもあって健康的です。
ただし、Fresh Thai Chiliesにはご注意を。もの凄く辛かった。。


ちょっと可愛いペーパーバッグで運んでピクニックのお供に加えてあげましょう
ちょっとずつ変えて注文した3種類の中身は。
この日は一食抜いてて腹ペコだったのでご飯で統一。ブラウンライスはなかった様で白米でした。



このBOXに家にある野菜をちょっと加えたら、とっても楽に栄養バランスよく食事が取れますよ
おうちの野菜と言えば、大切に育ててる大葉さま
が大分増えてきたので、
大葉が主役で
第一回目の手巻き寿司をしました!
自転車やキャンピングカーも今出にない数の注文量で生産待ちとか

BBQをする人も増えてますよね。感染リスクの少ない外で人との接触も避けつつ楽しむとしたら、アウトドアに走る気持ちがよく分かります

カナダの夏は最高なので


ちょっとしたバトミントンブーム(+バレーボールも急浮上)の我が家は、
最近ポータブルのネットを購入しました

決して高機能ではないのですが、持ち運びが便利で地面に釘を刺さなくても使えるネット。
風が吹くと簡単に飛ばされてしまうと言う大きなマイナス点がありましたが。。。
重しとして下にクーラーボックスを置く解決策を見つけてセーフ


先日公園でデビューさせました。お家のバックヤードとかでもできるサイズだから、
これから常に車に積んでいつでもどこでも即席ネットで楽しんでみます。
重石にもなるクーラーボックスに入れておくと便利なのがこちら。
Mr. Freeze

カナディアンは幼い頃から親しんできた懐かしい味



日本のチューペットですね

このMr. Freezeは50年以上の歴史があるカナディアンブランド

レトロ感が気に入ったのですが、HPを見るともっと気に入ると思います。
味や形だけじゃなくて、HPも昔から変わないノスタルジック感が漂っているんです

40センチ位の食べ応えあるアイスキャンディ―

(こちらではポプシクル Popsicleと呼びます。)は保冷剤としても役立つし、
ピクニックに持って来いですね。
味は、、、日本のカキ氷の繊細じゃない味バージョン。
食べた後は、特にブドウとかソーダ味は口の中がすごい色になります笑
ちなみに、ローカルビールもクーラーボックス内でよい重しになっています笑

Great Lakes BreweryのNew England IPA。ほどよいホップ感が飲みやすい

ささっと簡単に食事も済ませたい時におすすめなのが、お弁当感覚で楽しめるこちらのお店。
Basil Box



※清潔感のある店内。
名前から料理の想像できず試すのをつい躊躇っていたんです。
以前から友人からお勧めされていたので、今回はよい機会になりました。
実際に頼んでみるととてもシンプルで楽しい

先ず、ベースとなる炭水化物を以下から選びます。
ブラウンライス、ジャスミンライス、ライスヌードル、野菜ミックス(ヘルシー志向用

次は野菜を2種類。カボチャやピーマン等栄養価が高いセレクションが嬉しい

そしてメインのタンパク質は1種類。
チキン、ステーキ、海老または豆腐のチョイスを選んだら仕上げはソース&トッピング。
ソースは2種類かけてくれて、トッピングは全部乗せもOK。チアシードとかもあって健康的です。
ただし、Fresh Thai Chiliesにはご注意を。もの凄く辛かった。。


ちょっと可愛いペーパーバッグで運んでピクニックのお供に加えてあげましょう

ちょっとずつ変えて注文した3種類の中身は。
この日は一食抜いてて腹ペコだったのでご飯で統一。ブラウンライスはなかった様で白米でした。



このBOXに家にある野菜をちょっと加えたら、とっても楽に栄養バランスよく食事が取れますよ

おうちの野菜と言えば、大切に育ててる大葉さま

大葉が主役で

こちらではゴマの葉はコリアンスーパーで買えますが大葉は中々手に入らないんです。

夏場は酢飯でさっぱり食べれる手巻き寿司はいいですね。
今回合わせたお酒はオンタリオ産VODKAで作ったモスコミュール。
料理云々ではなく、ただ早く開けたかったんです
ちょっと食事と合わせるには甘かったので、ウォッカ自体を味わうためにはロックの方が良いかもです。
カナダのサーモン(カナダ産と信じて)とオンタリオ産のお酒、そして我が家の大葉や葉野菜でカナディアン手巻き寿司になりました
沢山動いていっぱい食べて、今年は健康的な夏になりそうです

夏場は酢飯でさっぱり食べれる手巻き寿司はいいですね。
今回合わせたお酒はオンタリオ産VODKAで作ったモスコミュール。
料理云々ではなく、ただ早く開けたかったんです

ちょっと食事と合わせるには甘かったので、ウォッカ自体を味わうためにはロックの方が良いかもです。
カナダのサーモン(カナダ産と信じて)とオンタリオ産のお酒、そして我が家の大葉や葉野菜でカナディアン手巻き寿司になりました

沢山動いていっぱい食べて、今年は健康的な夏になりそうです

☆ブログランキングに参加中です。どちらかにクリックお願いします(^^)/
カナダ(海外生活・情報)ランキング
にほんブログ村
★よかったら読者登録をお願いします。
☆カナダ旅行・生活に関するご相談..etc★
こちらまでお気軽にお問い合わせください(^^)
=>> canadasantelife@gmail.com
コメント