今週金曜日(今夜00:01から!)トロントもステージ3入りですね♪
インサイドでは50人まで、アウトサイドだと100人まで集まれます。
レストラン内やバーでの飲食はもちろんのこと、室内施設であるスポーツクラブや映画館、コンサート等も再開されるので、4か月ぶりに
かつての日常生活が出来るって訳です。
大きく異なるのは2点だけ。
どんな場所であってもソーシャルディスタンシングを保ちましょう(ソーシャルサークルメンバーを除き)&マスクを付けましょう。
とは言え、例えばビル地下のPUBで一杯したいかと言えば、今はちょっと考えてしまいます。
密になりやすい室内、お家以外は安易に行ける心積もりがまだ出来ていません。
インサイドでは50人まで、アウトサイドだと100人まで集まれます。
レストラン内やバーでの飲食はもちろんのこと、室内施設であるスポーツクラブや映画館、コンサート等も再開されるので、4か月ぶりに

大きく異なるのは2点だけ。
どんな場所であってもソーシャルディスタンシングを保ちましょう(ソーシャルサークルメンバーを除き)&マスクを付けましょう。
とは言え、例えばビル地下のPUBで一杯したいかと言えば、今はちょっと考えてしまいます。
密になりやすい室内、お家以外は安易に行ける心積もりがまだ出来ていません。
夏でよかった
できる限りは引き続きパティオを楽しもうと思います。
…とは言いつつ久しぶりに飲茶しにマーカムの中華料理屋さんへ行きたいという葛藤が
さて、ここのところ何かと話題に上がる場所がStouffville。
友人の知り合いが家を売ってStouffvilleに新居を構えたとか、Stouffville位ならリゾート気分を味わえつつダウンタウンにも通勤できるって話に上がったり。
そんなStouffvilleは我が家でも旬となり、つい先週はミニゴルフに行きました。
少し前には、久しぶりに生ビールを飲むことが出来たあの湖畔のレストランFISHBONEも同じくStouffvilleです

…とは言いつつ久しぶりに飲茶しにマーカムの中華料理屋さんへ行きたいという葛藤が

さて、ここのところ何かと話題に上がる場所がStouffville。
友人の知り合いが家を売ってStouffvilleに新居を構えたとか、Stouffville位ならリゾート気分を味わえつつダウンタウンにも通勤できるって話に上がったり。
そんなStouffvilleは我が家でも旬となり、つい先週はミニゴルフに行きました。
少し前には、久しぶりに生ビールを飲むことが出来たあの湖畔のレストランFISHBONEも同じくStouffvilleです

そして、先日はStouffvilleのメインストリートに立ち寄ってみました。

道路に沿ってハンギングバスケットと国旗が飾られていて、素敵な英国調の小さな街でした。
上記湖畔のFISHBONE別店舗である FISHBONE BISTROも車中から発見


※現在も尚一時的に閉店されたままでちょっと心配…


トロントから北東へ40分ほどのドライブでのんびりとした田舎の風情。

小さな街のメインストリートは小綺麗で雰囲気が
そんな中で気になるお店が


21種類もの生ビールを置く地元PUB♪ ランチはここで即決まりました。


The Earl Whitchurch Pub
いい感じの店構え。パティオはバックヤードにあります。
木陰で暑さも感じず静かなのでのんびりした気持ちになります。
これはダウンタウントロントのパティオとは異なる味わいです


21種類から選んだのはこちら、昨年秋の始まり、紅葉の時期に訪れたブルーワリーだったので、あの頃はその後パンデミックになるなんて露知らず。。


パブフードと、

クラブケーキと、

なぜかフレンチトーストも。ブランチだったんです。
と、ここまでは良かったんですが、その後お店に不運が訪れることに…
私達には全く問題なかったんですが…
店内からファイヤーアラームが聞こえてきて、外だと大して気にならずに過ごしているとそのうちに水の音が聞こえてきて。
そうなんです、店内のスプリンクラーが作動して自動的に水が放出されていたんです

そんな状態が20分は続いたでしょうか。パティオで楽しんでいた他のお客さん達が心配してアラームの止め方をスタッフにアドバイスしたりしてると、ようやく遠くから消防車のサイレンが聞こえてきました。

ファイヤーアラームを停止させないとスプリンクラーは止まりません。
そのアラームは消防隊員でないと止めることができないので、お店側は立ち尽くすのみ。
それでもサービスはできていたので水の被害はそこには行っていなかったんですね


お会計を済ましお店を出ようと横切る勝手口からは水が流れ出していて、、
普段よりチップを多めにしたけど、後片付けを考えるととても気の毒になりました。
原因は、
キッチンの換気扇が壊れて煙に探知したから。
他人事ではありません。煙で家じゅう水浸しになんてなったらたまりませんよね><

日本では防災危機管理者の資格を持っていたので消防署で色々学んだけれど、
カナダの消防車は初めて


お店を出ると、入る時とは異なって大きな消防車が入り口で光っていましたが、
大ごとではなくて本当に良かった。
ちょっとした印象も残り帰りの車の中では、
将来Stouffvilleで隠居生活も悪くないかもね~GO Trainが徒歩圏内だったらダウンタウンにも飲みに行けるしね~
なんて話題になりました


☆ブログランキングに参加中です。どちらかにクリックお願いします(^^)/
カナダ(海外生活・情報)ランキング
にほんブログ村
★よかったら読者登録をお願いします。
☆カナダ旅行・生活に関するご相談..etc★
こちらまでお気軽にお問い合わせください(^^)
=>> canadasantelife@gmail.com
コメント