やった~!!
オンタリオ州は予定より早くステップ3へ移行することを発表しました!
遂に本格的に通常に近い生活ってのを送ることが出来るんですね。
久しぶり過ぎてなんだか緊張しちゃう笑
7月16日(金)午前12:01からスタート
ソーシャルディスタンスやフェイスカバーのル―ルは変わらない前提でざっくり以下のことが出来る様になります。
✯レストランやカフェの店内飲食
→テーブルごとの人数制限なし!
✯フィットネス施設や屋内スポーツは収容人数50%で再開
✯博物館、ギャラリー、遊園地、水族館、フェスティバルやカジノ
→屋外:収容人数75%、屋内:収容人数50%
✯コンサート会場、映画館、劇場
→屋内:収容人数50%または着席イベントの最大収容人数1000人まで、屋外:収容人数75%(着席するイベントか着席しないイベントかで最大人数は異なる)
✯ショッピングセンター、小売店
→ソーシャルディスタンス(2メートル)が保てる範囲での収容人数
✯集会
→屋外:100人まで、屋内:25人まで
✯ナイトクラブやダンス施設が伴う屋内飲食店
→収容人数25%または最大収容人数250人
ステップ3へ移行することで、よりカナダの夏を楽しめる様になりますように!
さて、先日出会った、カナダの夏を盛り上げてくれる飲み物のご紹介です。
出会いはラーメン屋さんでした♡
Ryus Noodle Bar
Broadview駅近のラーメン屋さん
トロント在住の皆さんにはお馴染みのお店かと思います。
日本在住の方も「新横浜ラーメン博物館」で召し上がったことありませんか?
かつて日本で働いていた時は会社が入場パスを持っていたので何度も食べに行ってました。懐かしい!
カナダからの逆輸入ラーメンとして人気となった新横浜のお店「麺や颯 RYUS NOODLE BAR」はカナダ・トロント発だったんです。残念ながらコロナの影響で終了となってしまったようですが、トロント店は変わらず賑わっています!


で~ん♪
迫力満点のTower Pitcherは100oz!
お店の隠れ家的パティオで頂きました。
BlogTOにも掲載されて気になっていたんです。
今までのピッチャーがまるで一人分に思えちゃう位、見上げる大きさのタワーピッチャーでした。
SAPPOROさんのアイディアなのかな、日本人としては夏空の下で飲める生ビール、しかも日本の味をつまみに!なんて最高すぎます!
8月末までお得に楽しめるようなのでラッキーでした♪



店員さん気分で注いだり、目の前にあるから飲み放題感覚でちょくちょく注いだり、、、楽しかった♡
ちなみに、友人家族も一緒だったので決して一人で飲み干した訳ではありません。
久々の出来立てラーメン



お店で食べる出来立てラーメンてすごく久しぶりでした。
テイクアウトして家で食べるラーメンにも慣れて、スープは家で温め直してから食べていたロックダウン時の救世主を、こうやって再び出来立てを味わえるようになったとは、、
感動☆

このラーメン丼ぶり、両国のフラッグを覗かせていて可愛い♡

タワービールに合わせておつまみも♪
つけ麺も久しぶりで家では食べれない色々な味を楽しませていただきました。

気付けばタワーもすっかり空になって。
大満足でした♪
リゾート気分で手作りピニャコラーダ

夏に飲みたいドリンクと言えば、リゾート地のプールサイドで必ず頼んでいたピニャコラーダ!南国リゾートへは行きづらくなった昨今、簡単に同じ味を再現できる方法を発見したんです!
それは、
McCaféの「Tropical Coconut Pineapple Real Fruit Smoothie」に
バカルディRUMを2ショット程度加えるだけ♪
リアルフルーツのパイナップルとココナッツで作られたスムージーに普通のラム酒を加えるだけで本格的南国のカクテルが再現出来ちゃいます。
この日は例のイチゴが沢山あったのでフレッシュイチゴとレモンも絞ってちょっとだけオリジナル感を出したりして♪
※イチゴはこちらのを使用。
とっても簡単だけどすごく美味しい!おすすめカクテル、よかったらハンバーガー購入ついでにでも作ってみてください。
最近の我が家は暑い日の週末に、このスムージーだけを数個購入してアレンジしながら楽しんでいます。マックカフェって結構使えるんです。
それでは、楽しい週末をお過ごしください!
夏に飲みたいおすすめドリンクがあれば、是非教えてください。

ビールサーバー 【単四電池2本のおまけ特典】 ハンディビアサーバー 缶ビール用 家庭用 缶 ビール 泡 おいしい 超音波式 250ml 330ml 350ml 500ml ビールサーバー 父の日 プレゼント ギフト
オンタリオ州は予定より早くステップ3へ移行することを発表しました!
遂に本格的に通常に近い生活ってのを送ることが出来るんですね。
久しぶり過ぎてなんだか緊張しちゃう笑
7月16日(金)午前12:01からスタート
ソーシャルディスタンスやフェイスカバーのル―ルは変わらない前提でざっくり以下のことが出来る様になります。
✯レストランやカフェの店内飲食
→テーブルごとの人数制限なし!
✯フィットネス施設や屋内スポーツは収容人数50%で再開
✯博物館、ギャラリー、遊園地、水族館、フェスティバルやカジノ
→屋外:収容人数75%、屋内:収容人数50%
✯コンサート会場、映画館、劇場
→屋内:収容人数50%または着席イベントの最大収容人数1000人まで、屋外:収容人数75%(着席するイベントか着席しないイベントかで最大人数は異なる)
✯ショッピングセンター、小売店
→ソーシャルディスタンス(2メートル)が保てる範囲での収容人数
✯集会
→屋外:100人まで、屋内:25人まで
✯ナイトクラブやダンス施設が伴う屋内飲食店
→収容人数25%または最大収容人数250人
ステップ3へ移行することで、よりカナダの夏を楽しめる様になりますように!
さて、先日出会った、カナダの夏を盛り上げてくれる飲み物のご紹介です。
出会いはラーメン屋さんでした♡
Ryus Noodle Bar
Broadview駅近のラーメン屋さん
トロント在住の皆さんにはお馴染みのお店かと思います。
日本在住の方も「新横浜ラーメン博物館」で召し上がったことありませんか?
かつて日本で働いていた時は会社が入場パスを持っていたので何度も食べに行ってました。懐かしい!
カナダからの逆輸入ラーメンとして人気となった新横浜のお店「麺や颯 RYUS NOODLE BAR」はカナダ・トロント発だったんです。残念ながらコロナの影響で終了となってしまったようですが、トロント店は変わらず賑わっています!


で~ん♪
迫力満点のTower Pitcherは100oz!
お店の隠れ家的パティオで頂きました。
BlogTOにも掲載されて気になっていたんです。
今までのピッチャーがまるで一人分に思えちゃう位、見上げる大きさのタワーピッチャーでした。
SAPPOROさんのアイディアなのかな、日本人としては夏空の下で飲める生ビール、しかも日本の味をつまみに!なんて最高すぎます!
8月末までお得に楽しめるようなのでラッキーでした♪



店員さん気分で注いだり、目の前にあるから飲み放題感覚でちょくちょく注いだり、、、楽しかった♡
ちなみに、友人家族も一緒だったので決して一人で飲み干した訳ではありません。
久々の出来立てラーメン



お店で食べる出来立てラーメンてすごく久しぶりでした。
テイクアウトして家で食べるラーメンにも慣れて、スープは家で温め直してから食べていたロックダウン時の救世主を、こうやって再び出来立てを味わえるようになったとは、、
感動☆

このラーメン丼ぶり、両国のフラッグを覗かせていて可愛い♡

タワービールに合わせておつまみも♪
つけ麺も久しぶりで家では食べれない色々な味を楽しませていただきました。

気付けばタワーもすっかり空になって。
大満足でした♪
リゾート気分で手作りピニャコラーダ

夏に飲みたいドリンクと言えば、リゾート地のプールサイドで必ず頼んでいたピニャコラーダ!南国リゾートへは行きづらくなった昨今、簡単に同じ味を再現できる方法を発見したんです!
それは、
McCaféの「Tropical Coconut Pineapple Real Fruit Smoothie」に
バカルディRUMを2ショット程度加えるだけ♪
リアルフルーツのパイナップルとココナッツで作られたスムージーに普通のラム酒を加えるだけで本格的南国のカクテルが再現出来ちゃいます。
この日は例のイチゴが沢山あったのでフレッシュイチゴとレモンも絞ってちょっとだけオリジナル感を出したりして♪
※イチゴはこちらのを使用。
とっても簡単だけどすごく美味しい!おすすめカクテル、よかったらハンバーガー購入ついでにでも作ってみてください。
最近の我が家は暑い日の週末に、このスムージーだけを数個購入してアレンジしながら楽しんでいます。マックカフェって結構使えるんです。
それでは、楽しい週末をお過ごしください!
夏に飲みたいおすすめドリンクがあれば、是非教えてください。

ビールサーバー 【単四電池2本のおまけ特典】 ハンディビアサーバー 缶ビール用 家庭用 缶 ビール 泡 おいしい 超音波式 250ml 330ml 350ml 500ml ビールサーバー 父の日 プレゼント ギフト
☆ブログランキングに参加中です。どちらかにクリックお願いします(^^)/
★よかったら読者登録をお願いします。
☆楽天ルーム始めました♡ 詳しくは こちらから。
★カナダ旅行・生活に関するご相談..etcお気軽にお問い合わせください。
=>> canadasantelife@gmail.com
コメント