たまたま付けたTVで

TVでカーリング女子の決勝戦がライブ中継されていました。
するとテレビ越しに日本語が聞こえて来るではありませんか。
そうです、決勝戦は日本VS(世界ランキング1位の)カナダだったんです。
カルガリーでの試合、ほとんどカナダ側の応援客ばかりが見守る中で、
日本人選手が可愛らしい声を掛け合いながら頑張っていました。(日本語ってとても可愛く聞こえませんか)
そしてチーム、ロコ・ソラーレは見事に優勝!
たまたまつけたTVで日本語が聞こえてきたから観ることにしたカーリング女子でいきなり感動の涙。
最後はTVの前で拍手喝采していました(一応、中立な立場として観るつもりだったのですが)。
D80540CE-D0F0-47FE-A8CB-0C3A6606C737

そんな感じでカナダで過ごす週末はイベントがない限り、ゆったりと家でくつろぐことが多いです。外食は大好きだけどお酒を含めると税金&チップで結構な出費となってしまうし、寒いから車で出かけようとなると運転者は飲むことができないし。。
ということで、我が家は徐々に外食の回数が減り、おうちごはんが増える分、飽きないようにと工夫するようになったのです。

そんな中、昨年末のクリスマスにやってきた新たな料理グッズがすごい力を発揮してくれちゃって。


低温調理器ANOVA
801E8A31-2370-4B59-B067-FF5447A52E9C

料理が得意な親族の間で噂だったANOVAは数年前から最強だと聞いていました。
それでもあの大きな温度計みたいなものが調理器具には思えなくて手を出せずにいたんです。
しかし、昨年末についに我が家にプレゼントとしてやってきたら最後!
今まで苦労してきた料理が失敗ゼロで作れるようになったんです!!

とにかく感動したのがこちら

初めてチャレンジしたプライムリブ

E296E094-1138-43F8-A6FF-5DE7538625CC
D7C569FC-0560-4938-B72A-A541F0D7BC1E

プライムリブって外食でガッツリとお肉を食べたい時に選ぶメイン!
でも高いから食べれるのは特別な機会のみ。

それが、ちょっといい牛肉の塊を買ってきてシーズニングをした上でジップロックへ投入。
あとはANOVAで調整された温度の温泉にゆっくりと浸からせたらほぼ完成。
仕上げに表面を一瞬強火でジューッと焼きます。

ホースラディッシュをたっぷり付けて、、最高でした!

プライムリブといえば?

アメリカ時代からお世話になっていたThe Keg Steakhouse。
昨年末の忘年会で2022年を締めくくったのもKegでのプライムリブでした。
6C710E29-5231-457F-8575-D0B008EE2B27
AE6B4C61-F881-4456-AE25-EBAB3B5D0B22
この日はKegの後、年の瀬にパーっと金魚鉢サイズのドリンクにも初挑戦したなあ(3軒目のバーにて笑)。
上から刺さっているのはスパークリングワインです♪
全部飲めたのかどうか、さて記憶が曖昧だ。。




チャーシューを作ったら

ANOVAで作るチャーシューも最高です。
牛肉の塊より安価な豚肉。
低温調理器で火加減の心配なくほったらかしておだけで中までバランスよく火が通り、さらに!ゆっくり調理することでコラーゲンが分解されて柔らかくなるようなんですって。

そんなチャーシューを作ったら欲しくなるのが日本のラーメン!
せっかくだから鶏ガラを2羽分購入してラーメンの出汁から作りました。
21AD2288-E50D-4E77-A334-F1D2AB98A905
ANOVAチャーシューの鶏ガラ醤油ラーメン
チャーシューのタレが勿体なくて残りのタレで漬け込んだ味玉もいい感じに。


肉だけではありません!

CD17B987-D9F6-4705-9F74-CAF90C7BC08A
ANOVAで低温調理した地中海鯛を使って作ったアクアパッツァ
魚料理は低温調理後、ジップロックから取り出すタイミングで崩れやすいのでちょっと難しい!
でも、しっとりとジューシーな魚料理に仕上げたい時に使えると思います。

ある日の夕飯でいただいたサーモンも脂がすごく乗っているかのようにジューシーに仕上がっていました。
1151AC79-42D0-41F4-B893-F089FEE28EA4




最後に簡単レシピを!

今日のテーマでもある簡単レシピ、ANOVAをお持ちでない方もいらっしゃると思うので(我が家もデビューしてまだ1ヶ月も経っていません!)、超簡単なおつまみを一品ご紹介します。

準備するものはカマンベールのみ!

7517DF2F-0DF3-41D5-BC64-B1D602AEC552

カマンベールを購入したら銀紙等で包まれている紙を取り除きます。
再びカマンベールの木箱へ戻したら包丁で切れ目を入れます。
上にお好きなシーズニングとハチミツを乗せるのですが、おすすめはハーブ系やパセリ、胡椒とチリフレーク。ハチミツの甘さとチリや胡椒のピリ辛さがとってもよく合います。
最後は木箱に入れたまま(蓋なし)オーブンで焼くだけ。
木箱が焼けないようごく低温でカマンベールがトロトロになるくらいです。

簡単過ぎるおつまみ美味しいですよ!
ゆったり過ごせる日によかったらお試しください。ストレスゼロで作れます♪

それでは、今日はこの辺で。
ANOVAネタは尽きそうもないので又(定期的に)ご報告します。

D07F4168-0434-439A-8254-BBDE193BF18B



☆ブログランキングに参加中です。どちらかにクリックお願いします(^^)/


★よかったら読者登録をお願いします。

カナダ生活 お酒と共に~モザイク文化の魅力 - にほんブログ村

★カナダ生活、旅行他に関するお問い合わせはこちらまで。
 => canadasantelife@gmail.com


☆カナダで寒天生活はじめませんか。
LVUF2695 600x300