雪マークだらけ

の今週をまだ受け入れられないのは、天気が良すぎる週末を満喫したからでしょうか。
昨日なんて8度にまで上がって初夏を感じる位でした
恐らく常夏のサンパウロから遊びに来てくれた友人が運んでくれたのでしょう。
隣で寒い寒いって言ってる姿が滑稽でした笑
トロントに来たら何をしたい
トロント2回目で勝手がわかっている友人がリクエストをしたのはカナダの美味しいオイスター(ブログを見てくれてて甘エビもリクエストに加わり)と美味しいお酒。
さすが
オイスター祭りを行うことが決まったので必要な食材は我が家の定番ダイアナにて
※オイスター祭りの様子はまた後日お伝えします。
そして、オイスターに欠かせないものと言えば白ワイン
地産地消を推進している我が家は、滞在中の限られた時間の中でも地元のワインを買い求めてワイナリーへ行ってきました。
ワイナリーで過ごせる時間は約2時間。
慌ただしそうと想像されるかもしれませんが、車での移動だと沢山は試飲できないし、美味しいワインを買い続けると早く家に帰ってゆっくり料理とペアリングしたくなるんです。
半日で十分に楽しめるワイナリーは、ナイアガラとハミルトンの間の地域ビームスビル Beamsvilleに集まっています。
家族経営の小規模ワイナリーが多く、小規模生産なのでLCBOでは売っていないワインを多く取り扱っているのも特徴です。
ハイウェイがスムーズだとダウンタウントロントから1時間位で着いちゃうので、
ちょっと美味しい海の幸を食べに江の島までドライブする感覚(日本の思い出)
はじめに寄ったのは、この地域では比較的大きなワイナリー
Peninsula Ridge Estates Winery


ここはレストランが併設されていて、本格的なファインダイニングを楽しめることでも知られています。

テイスティングバーエリアは吹き抜けになっていて、2階ではちょとした軽食を頂けるスペースも。

※2階から見下ろしたところ
3種類のテイスティングで5ドル。白と赤を3種類ずつ試しました。
白ワインにはスパークリングを加えてもらって

オイスターにはソーヴィニヨンブランかなと思ったけど印象に残るほどではなかったので、赤に進むことに。

芳醇な香りとしっかりとした味のMALBEC2016年が美味しかった
2本購入でテイスティング代がタダになるので、
もう一本を白から選ぶべく、追加でもう2種類試しました。

本当は、エチケット(ラベル)の色に惹かれてしまい何とかこの爽やかな水色のボトルを一本買いたかったんです

赤と白を1本ずつ購入して、さあ次のワイナリーへ移動しようと出口へ向かう途中で出会ってしまったのがナイアガラワイナリーの地図

これは使えるインテリア
一目惚れでした。
ワイナリーにはちょっとお洒落でワイン好きの心をくすぐる商品が売っているんです。
17ドルの地図も購入して、さあ徒歩圏内の次のワイナリーへ移動♪




昨日なんて8度にまで上がって初夏を感じる位でした

恐らく常夏のサンパウロから遊びに来てくれた友人が運んでくれたのでしょう。
隣で寒い寒いって言ってる姿が滑稽でした笑
トロントに来たら何をしたい

トロント2回目で勝手がわかっている友人がリクエストをしたのはカナダの美味しいオイスター(ブログを見てくれてて甘エビもリクエストに加わり)と美味しいお酒。
さすが

オイスター祭りを行うことが決まったので必要な食材は我が家の定番ダイアナにて

※オイスター祭りの様子はまた後日お伝えします。
そして、オイスターに欠かせないものと言えば白ワイン

地産地消を推進している我が家は、滞在中の限られた時間の中でも地元のワインを買い求めてワイナリーへ行ってきました。
ワイナリーで過ごせる時間は約2時間。
慌ただしそうと想像されるかもしれませんが、車での移動だと沢山は試飲できないし、美味しいワインを買い続けると早く家に帰ってゆっくり料理とペアリングしたくなるんです。
半日で十分に楽しめるワイナリーは、ナイアガラとハミルトンの間の地域ビームスビル Beamsvilleに集まっています。
家族経営の小規模ワイナリーが多く、小規模生産なのでLCBOでは売っていないワインを多く取り扱っているのも特徴です。
ハイウェイがスムーズだとダウンタウントロントから1時間位で着いちゃうので、
ちょっと美味しい海の幸を食べに江の島までドライブする感覚(日本の思い出)

はじめに寄ったのは、この地域では比較的大きなワイナリー
Peninsula Ridge Estates Winery


ここはレストランが併設されていて、本格的なファインダイニングを楽しめることでも知られています。

テイスティングバーエリアは吹き抜けになっていて、2階ではちょとした軽食を頂けるスペースも。

※2階から見下ろしたところ
3種類のテイスティングで5ドル。白と赤を3種類ずつ試しました。
白ワインにはスパークリングを加えてもらって


オイスターにはソーヴィニヨンブランかなと思ったけど印象に残るほどではなかったので、赤に進むことに。

芳醇な香りとしっかりとした味のMALBEC2016年が美味しかった

2本購入でテイスティング代がタダになるので、
もう一本を白から選ぶべく、追加でもう2種類試しました。

本当は、エチケット(ラベル)の色に惹かれてしまい何とかこの爽やかな水色のボトルを一本買いたかったんです


赤と白を1本ずつ購入して、さあ次のワイナリーへ移動しようと出口へ向かう途中で出会ってしまったのがナイアガラワイナリーの地図


これは使えるインテリア

ワイナリーにはちょっとお洒落でワイン好きの心をくすぐる商品が売っているんです。
17ドルの地図も購入して、さあ徒歩圏内の次のワイナリーへ移動♪

残り1時間のワイナリー巡りは後編にて。
今夜からずーっと

マークが続いているので明日は雪支度が必要ですね。
10⁻15㎝の積雪になるとか。
またサンパウロから
を呼んできてもらわないと!
今夜からずーっと



10⁻15㎝の積雪になるとか。
またサンパウロから

☆ブログランキングに参加中です。どちらかにクリックお願いします(^^)/
カナダ(海外生活・情報)ランキング
にほんブログ村
よかったら読者登録をお願いします。
★☆カナダ旅行・生活に関するご相談..etc★☆
こちらまでお気軽にお問い合わせください(^^)
=>> canadasantelife@gmail.com
食物繊維80%‼ ローカロリーでアレルギー制限もない
安心安全な植物性の寒天をカナダ生活でも取り入れてみませんか?
詳しくはKANTEN CANADAにて。@kantencanada
リンク
コメント