Stay-At-Home命令の延長決定
6月2日まで
Stay-At-Home命令は2週間延長されました。
ゴルフやテニスコートの使用などアウトドアアクティビティも引き続きNG。
学校もオンライン授業が続行されます。
オンタリオ州は相変わらず厳しい!と思いましたが、「7月1日のカナダデイ(カナダ建国記念日)にはある程度の日常生活が送れるように」と政府は大きな目標を掲げているようです。
その日までにできる限り感染者数を減らし、出来る限り沢山の方が少なくてもワクチンを1回打てるように全力を尽くしているのかなと思うと、今しばらく我慢しようと覚悟しました。
ワクチン接種

今日ワクチン1回目を打ってきました。
色々な思いが交差しましたが、打ってくださった担当ドクターから「Congratulations‼」と言われるとウルってくるものがありました。
近所のポップアップワクチン会場を予約できたのも友人のおかげ。
調べると意外と色々なところで打てるんですね。
2日前にネットで空き状況を確認したところ、15分刻みで1枠30人は予約できる感じでした。しかも沢山余っていたのでじっくり選ぶこともできました。
予約も携帯画面で数か所記入するだけ。直ぐに予約完了連絡がメールとテキストメッセージで届きました。アッサリ予約完了。
ちょうど、相模原市の予約が始まったと日本の両親から連絡が来たところだったので、対応の違いを目の当たりにしたんです。
両親は、電話3台と子供達の協力のもとでネットも駆使しながら予約しようと一日中頑張ったけど結局予約できず今回の枠は終了。
日本のリアルな実態に聞いているだけで残念で仕方がなかったです。
カナダに打ちにきてもらいたい。。そう思いました。
会場の様子

素晴らしくオーガナイズされていた会場内。
行列することなく最後までスムーズに進み、これまた感動!
それも毎日毎日ワクチン会場で対応してくださっている医療従事者の方々のお陰ですね。政府の対応とそれに答えて動いてくれる医療従事者との連携プレー。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
ワクチン会場で必要なのは2点だけ。
・Ontario health card (OHIP)
・ID(ドライバーズライセンス等)
何度も提示を求められるので直ぐに出せる様にしておきましょう。

摂取後は会場内で15分待機する必要があります。
大きなデジタル時計がいくつも設置されてるので、受験会場のような雰囲気でした。

無事に終了


※会場から出ると雲一つない穏やかな青空
筋肉注射って痛いのかと思ったら全く痛くなかったです。
注射を受ける時はいつもは目を背けるけど、今回は貴重な体験だと思ってしっかりと見ていたのに何とも感じず意外でした。インフルエンザの予防接種の方が痛い気がします。
帰宅後、少しすると2回目のワクチン接種スケジュールがメールとメッセージで届きました。
予約も入れる必要がありません。
腕を上げると少しだけ痛いけど、それ以上に一つ先に進めたことが嬉しくて乾杯したい気満々で今レポートしています。
お酒って飲んでもいいのかな。
悪いこと
そうだ、悪いこともあったんです。すっかり忘れかけていました。
今朝、ワクチン前に寒天のデリバリーで運転した帰りの事。
とっても良い天気で、仕事も無事に終わったしと気持ちが上がっていたら、、
スピード違反で捕まってしまいました。。。
初めての経験で動揺しまくりましたが、歴がないと言うことで数十ドル割引もしてくれたし、、
以後気を付けます。
また、余裕がある時にそっちのレポートもしますね。。
そんな感じで、今日は良いことも悪いことも起きました。
総じて良い日だったなあと思えたのは、カナダのお陰です。
あとは母国・日本のワクチン普及率の増加を願うばかりです。大阪の友人の事も気になります。
ある程度の通常が早く戻ってきますように。
友人からもらったお洒落な絶品パンを頂きながら今日一日を振り返りつつ、、、以上、ワクチンレポートでした。

Stay-At-Home命令は2週間延長されました。
ゴルフやテニスコートの使用などアウトドアアクティビティも引き続きNG。
学校もオンライン授業が続行されます。
オンタリオ州は相変わらず厳しい!と思いましたが、「7月1日のカナダデイ(カナダ建国記念日)にはある程度の日常生活が送れるように」と政府は大きな目標を掲げているようです。
その日までにできる限り感染者数を減らし、出来る限り沢山の方が少なくてもワクチンを1回打てるように全力を尽くしているのかなと思うと、今しばらく我慢しようと覚悟しました。
ワクチン接種

今日ワクチン1回目を打ってきました。
色々な思いが交差しましたが、打ってくださった担当ドクターから「Congratulations‼」と言われるとウルってくるものがありました。
近所のポップアップワクチン会場を予約できたのも友人のおかげ。
調べると意外と色々なところで打てるんですね。
2日前にネットで空き状況を確認したところ、15分刻みで1枠30人は予約できる感じでした。しかも沢山余っていたのでじっくり選ぶこともできました。
予約も携帯画面で数か所記入するだけ。直ぐに予約完了連絡がメールとテキストメッセージで届きました。アッサリ予約完了。
ちょうど、相模原市の予約が始まったと日本の両親から連絡が来たところだったので、対応の違いを目の当たりにしたんです。
両親は、電話3台と子供達の協力のもとでネットも駆使しながら予約しようと一日中頑張ったけど結局予約できず今回の枠は終了。
日本のリアルな実態に聞いているだけで残念で仕方がなかったです。
カナダに打ちにきてもらいたい。。そう思いました。
会場の様子

素晴らしくオーガナイズされていた会場内。
行列することなく最後までスムーズに進み、これまた感動!
それも毎日毎日ワクチン会場で対応してくださっている医療従事者の方々のお陰ですね。政府の対応とそれに答えて動いてくれる医療従事者との連携プレー。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
ワクチン会場で必要なのは2点だけ。
・Ontario health card (OHIP)
・ID(ドライバーズライセンス等)
何度も提示を求められるので直ぐに出せる様にしておきましょう。

摂取後は会場内で15分待機する必要があります。
大きなデジタル時計がいくつも設置されてるので、受験会場のような雰囲気でした。

無事に終了


※会場から出ると雲一つない穏やかな青空
筋肉注射って痛いのかと思ったら全く痛くなかったです。
注射を受ける時はいつもは目を背けるけど、今回は貴重な体験だと思ってしっかりと見ていたのに何とも感じず意外でした。インフルエンザの予防接種の方が痛い気がします。
帰宅後、少しすると2回目のワクチン接種スケジュールがメールとメッセージで届きました。
予約も入れる必要がありません。
腕を上げると少しだけ痛いけど、それ以上に一つ先に進めたことが嬉しくて乾杯したい気満々で今レポートしています。
お酒って飲んでもいいのかな。
悪いこと
そうだ、悪いこともあったんです。すっかり忘れかけていました。
今朝、ワクチン前に寒天のデリバリーで運転した帰りの事。
とっても良い天気で、仕事も無事に終わったしと気持ちが上がっていたら、、
スピード違反で捕まってしまいました。。。
初めての経験で動揺しまくりましたが、歴がないと言うことで数十ドル割引もしてくれたし、、
以後気を付けます。
また、余裕がある時にそっちのレポートもしますね。。
そんな感じで、今日は良いことも悪いことも起きました。
総じて良い日だったなあと思えたのは、カナダのお陰です。
あとは母国・日本のワクチン普及率の増加を願うばかりです。大阪の友人の事も気になります。
ある程度の通常が早く戻ってきますように。
友人からもらったお洒落な絶品パンを頂きながら今日一日を振り返りつつ、、、以上、ワクチンレポートでした。

☆ブログランキングに参加中です。どちらかにクリックお願いします(^^)/
★よかったら読者登録をお願いします。
☆楽天ルーム始めました♡ 詳しくは こちらから。
★カナダ旅行・生活に関するご相談..etcお気軽にお問い合わせください。
=>> canadasantelife@gmail.com
コメント