QRコードのワクチンパスポート

遂にオンタリオ州もワクチン接種を確認できるQRコードが出ました。
1月から4月生まれの方は昨日からコードを取得できます。
早生まれの私は早速ゲット♪
お店側もスキャンすることで簡単にチェックできるから少しは楽になるってことですよね?
後は飲食店の店内収容人数制限が緩和されるのを待つのみ。

未だに経営難で存続できるか苦しんでいる飲食店が沢山あると聞くので、QRコードのワクチンパスポートも出た訳だし経済復興のサポートも政府には頑張って頂きたいです。

さて、今日は「食欲の秋」をテーマに最近食べた日常のものでご紹介出来ていなかった美味しいネタをお伝えします。


Cora 

IMG_6704

All-Day Breakfastが食べれるカナダのカジュアルレストラン。
我が家はCoraのファンなんです。

※過去のCara記事

一度食べるとしばらくは我慢しなきゃと思う位ボリューム満点のメニューばかりなのですが、アメリカンコーヒー(ティムホートン系のカナディアンコーヒーと言った方がいいかな。)を何度もお代わりしながらゆったり過ごす週末の昼間は至福のひと時。
罪悪感を持たずに食べる幸せを感じてください♪

IMG_6695
ベーコン、ポテト、カナディアンベーコン(Back bacon ベーコンと言うよりハムです。)、ソーセージ、目玉焼き、果物。
量を減らしてお洒落に盛り付けてヨーグルトを付けたらインルームダイニングで食べたいホテルの朝食になります♪
シェアしながら色んな種類を食べれる欲張りさん向けのメニューは私が選びました。

IMG_6700
定番のパンケーキのほか、クレープやワッフルのチョイスもあります。

IMG_6697
チーズとマッシュルームがたっぷり入ったオムレツも美味しいです。ただし、全部は食べきれないかも。。

パンケーキ以外のメインにはトーストが沢山付いてくるのでビックリしないでくださいね。

IMG_6702

朝食専門店だけあって営業時間は早朝から午後2時または3時まで。
週末の午前中は結構並ぶことが多いので、午後まで我慢して遅いブランチにすると結構空いています。この日は、最終グループの客になりました。


Cafe Maxim's

IMG_7164
ある日のBBQにて頂いたマキシムのケーキ。
たまに無性に食べたくなるメレンゲケーキです。

日が暮れる手前の外で撮影したもので写りが良くないけどスポンジ部分が全てアーモンドメレンゲで作られた軽い食感のケーキです。

メレンゲなので崩れやすい、こぼれやすい、時間が経つとサクサク感が減ると言ったマイナス点はあるけど、メレンゲが美味しくて生クリームも軽めだから手が止まりません!
メレンゲケーキってここでしか売っていない気がします。

いつもホール(一個丸ごと)で買ってザクザクと豪快に頂いています。




パンプキンスパイスコールドブリュ―

IMG_7621

スタバで秋を感じられるパンプキンスパイス。今年の秋は暑いからアイスコーヒーにして。

誕生日当日限定で好きなドリンクを好きなサイズで無料でゲットできるスタバのアプリ特典を使って今年も家族のお誕生日に特大Trentaサイズ(887ml)で頂きました♪
この特典だけでもスタバのアプリを利用する価値ありです。

大きすぎてクリームフォームとコーヒーが混ざりにくかったけど普段は決して飲めない巨大サイズで秋を満喫しました。


メープルシロップ料理

ここでサンクスギビングでも活躍したカナディアン料理を一品ご紹介。
見た目はお洒落ではないかもですが、味は保証できます♪

IMG_7782
IMG_7233
二日連続で作りました笑

スマッシュドポテトのピーカンナッツヨーグルトソース

材料:
小さ目のポテト、プレーンのグリークヨーグルト(甘くない濃厚なやつ)、メープルシロップ、マヨネーズ、ピーカンナッツ、ハーブ(我が家のディルとミントを使用)、塩コショウ

簡単な作り方:
ポテトを柔らかくなるまで茹でたら、オーブン版の上で平らなガラス瓶の底を使って軽く潰します。
潰したポテトにオリーブオイルを満遍なく塗り塩コショウを振ったらオーブンでこんがりグリルします。

焼いている間にソース作り♪
グリークヨーグルト、マヨネーズ、メープルシロップを入れてよく混ぜたら細かくチョップしたハーブ(多めがおすすめ)と砕いたピーカンナッツをたっぷり加えてよく混ぜます。
塩コショウで味を整えたら出来上がり。
マヨネーズとメープルシロップの割合で甘めにもしょっぱめにもアレンジできます。

ポテトがこんがり焼けたら粗熱を取ってから大皿にたっぷり敷いたソースの上に並べます。
上からも少しソースをかけて余ったミントやピーカンナッツを散らしたら完成です♪

カナダらしい一品でヨーグルトの酸味もあってすごく美味しかったです。
分量は適当だったけど(目分量好き)、カナダの正式なレシピを参考にしたので知りたい方はご連絡ください!
調べて日本語でお伝えします。


※ここでもポテトをスマッシュしています。


食卓で牛タン

IMG_7763

2種類の牛タン(子牛と普通の)を厚みも色々変えて頂きました。
牛タンの処理は大変(いつもありがとう!)!だけど、一口食べたら日本の焼き肉屋さんの味がして感動できます。

IMG_7764

脂が乗っていて一番美味しいタン元の部分は厚くして食べるのがおすすめ!
自宅で牛タンパーティ楽しかったです。レモンも買い忘れない様に気を付けてくださいね!


最後に

まとまりない食レポでしたがいかがでしたか。
カナダで過ごす秋、日本でもメープルシロップやピーカンナッツ、カナディアンベーコンを使った料理でカナダを感じられると思います。
食欲の秋の参考になれば嬉しいです。

今週末はあいにくの雨ですが、美味しいものを食べてお家でゆったりとお過ごしください。
私は天気に反して早くQRコードを使いたいです笑



☆ブログランキングに参加中です。どちらかにクリックお願いします(^^)/


★よかったら読者登録をお願いします。

カナダ生活 お酒と共に~モザイク文化の魅力 - にほんブログ村

☆楽天ルーム始めました♡ 詳しくは こちらから。

★カナダ旅行・生活に関するご相談..etcお気軽にお問い合わせください。
=>> canadasantelife@gmail.com

LVUF2695 600x300