レイバーデイウィークエンド

カナダの皆さん、いかがお過ごしですか。
夏休み最後の三連休だと気合いが入りますね!
(ケベック州は8月末から新学期スタートしてますが…)

トロント夏の風物詩CNE(CANADIAN NATIONAL EXHIBITION)もこのレイバーデイ(Labour Day) ウィークエンドを最後に今年も幕を下ろします。
我が家はと言うと、今年初めてCNEなしの夏になりました。日本を堪能した今年は思い出が沢山詰まっていて満たされてしまったんです。

我が家の連休は、近所で静かに映画から始まりました。
数か月振りに映画館へ足を運ぶきっかけとなったのは9月3日のナショナルシネマデイ
その日は老若男女問わず3ドルで映画を見れたんです♪


Thor: Love and Thunder
IMG_5226
IMG_5225

昨今は映画館で満席になる事なんてないのかと思ったら。
マーベル・コミック (Marvel Comics)「Thor:Love and Thunder」と真田広之出演(ブラットピット主演)のコメディー・スリラー「Bullet Train(新幹線)」は売り切れになっていました!

事前に案内をもらっていた我々はThorを予約して席は確保済み。
Netflixも家で飲みながら気軽に観れて楽しいけど、映画館で集中してみる映画もたまにはアリですね。
ナショナルシネマデイに感謝感謝です♡

IMG_4767
我が家の定番、KERNELS POPCORNを”こっそり”と持参して。
久しぶりに購入したらパッケージが可愛くなっていました♡


映画の後は

映画自体でちょっとしたお休みモードに浸ることができると、
映画の後は決まって外食するコースが大半。
先日は、前々から気になっていたアルメニア料理を食べに行きました。

IMG_4783
IMG_5227

Ani Ristorante

お客さんも少なく静かな店内だと思いきや、奥のパーティールームには既に25人いて、更に人が増えるよと言われました。数少ないアルメニアレストランだけあって、お祝い事には母国の料理でワイワイするのかもしれませんね。

それにしても静かなパーティだったんです。
どんちゃん騒ぎは聞こえて来ず、着席して飲んだり食べたりする様子はわかりましたがとても穏やかなパーティーの様でした。
国民性なのかな?!

アルメニアを地図でチェックしてみると、
ジョージア(グルジア)、アゼルバイジャン、イランとトルコに挟まれてる国でした。
だからケバブなども代表的なアルメニア料理の一つなんですね!
IMG_4781
しっかりメインとしていただきました。
素朴な味わいのケバブはもちろんのこと、素揚げのポテトも美味しかったです♪


初めて頂く料理の数々

IMG_4774
みじん切りのハーブがたっぷり詰まったピタパン「Kutabi」 。
お肉入りとハーブのみと2種類に作ってもらいました。
口の中にハーブの香りが広がる初めて味わったパンでした。

これはデトックスされた気分になりますね~。

IMG_4777
巨大な小籠包のようなアルメニアン餃子「Khinkali」
胡椒が利いた小籠包って感じでまわりはモチモチ、中はお肉たっぷりで美味しかったです。 
ただし!一個がかなり大きいので要注意です。

何個食べる?って聞かれたけど、前菜としては一個で充分です。

IMG_4768
今回一番のお気に入りがこちら!
ナスのクルミロール「Nigvziani Badrijani」!!
沢山のクルミとスパイスが混ざったヨーグルトベースのペーストを素揚げしたナスで包んだ冷たい前菜です。

クルミ好きはあの歯応えにきっと気に入るはず♡
IMG_4770
そして、アルメニアの生ハム的存在の「Basturma」
結構しょっぱいです。保存食なんですね。
お酒と良く合うと言われたので、アルメニアンワインをお供に。
アルメニアンワインは昔から飲まれていたような純粋なブドウを感じられるドライ赤。

初めていただきましたが、樽の香り等がないピュアな赤もいいかも!

IMG_4778
もう一品のメインは「Dolma」
ラムとビーフの挽き肉がブドウの葉で包まれた料理
ブドウの葉っぱごといただきます。
少しヴィネガーが効いていて、ソースのサワークリームとよく合っていました。

どの料理も初めてで店員のお姉さんに頼りながら注文しましたが、そのお姉さんの的確なアドバイスのお陰で楽しく美味しい!アルメニアン料理を味わうことができました。

全体的に一皿の量が多いので4人以上で分けて頂く感じがいいかもしれません。
本格的なアルメニアン料理を色々と試してもらいたいです♡


食後は、
IMG_5230

お口直しを求めて果物を買いにスーパーへ立ち寄ると、
スイカの山が積まれていました。Lサイズ一個で4.99ドル、、、安い。
かなり身が詰まった巨大なスイカが500円程度で手に入るなんて、日本より大分お手頃です。

日本の良い所ばかりが頭を埋め尽くしていた今年の夏、
これからはカナダの良い所を再びいっぱい見つけていきたいです♡



☆ブログランキングに参加中です。どちらかにクリックお願いします(^^)/


★よかったら読者登録をお願いします。

カナダ生活 お酒と共に~モザイク文化の魅力 - にほんブログ村

☆楽天ルーム始めました♡ 詳しくは こちらから。

★カナダ旅行・生活に関するご相談..etcお気軽にお問い合わせください。
=>> canadasantelife@gmail.com

LVUF2695 600x300