今月の私
この一ヶ月は珍しくガリ勉君になっていました。
それも昨日で終わりホッと解放されると、ようやくブログを書きたいと思える余裕が生まれたのです。
ブログって私のメンタル指数 EQ(Emotional Intelligence Quotient)を量るものだったとは!
初雪に見舞われ今季初のカナダグースダウンが登場したのも11月後半。
寒さで免疫力も落ちがちなのか、コロナにかかったという話を身近でチラホラと耳にします。
我が家はと言うと、まあまあ元気いっぱいで今年はこの調子で行けるんじゃないかと踏んでいます。

元気なのは、これのお陰かも!
生の高麗人参を頂いたんです。
6年物だと言われてそれがどれ位貴重なのかは分かりません。
オンタリオ州の契約農家で育てられた立派なカナダ産なのは確かです。
スープ系にスライスを数枚イン、そして、いつも魔法瓶を持ち歩いて家の中でもお湯を飲んでいるのですが、その中にも数枚イン。
・・・あまり疲れを感じることがないんです♪
そんな強い味方の高麗人参が登場したり、それ以外にも色々と助けられながら過ごした11月を少し振り返ってみました。
Arc'teryx(アークテリクス )

新調したアウターで気分転換しています!
カジュアル&スポーツウェア、クール系アウトドア用品を手掛けるカナディアンブランド。
ちょっと特徴のあるロゴデザインは、最古の鳥類として知られる始祖鳥の化石をもとにデザインされています。
日本でも人気だと聞くカナダブランドなのに帽子しか持っていなかった私のもとに、今月ようやく帽子以外も仲間入りしました。凄く軽くて動きやすいのがお気に入り。
気分転換したくて、たま~に走る時に大活躍しています。
ちなみに、このアウターは重ね着に適していると店員さんに言われました。
これから極寒になったらコートの下に一枚入れて耐えるつもりです♪

Rodney’s Oyster House

フレッシュな牡蠣に含まれるタウリンで免疫力アップや疲労回復に!
先日、日本から出張でいらした元トロント在住の方に誘っていただき初Rodneyしてきました。
そうなんです、今回初めてだったんです。
トロント在住年数もそれなりに経ち、大の生牡蠣好きだってブログでもよく豪語してきた私としてはオイスターの老舗レストランに行ったことがないのはちょっと恥ずかしくて。。
お陰さまで、今回でフレッシュオイスターを頂けるトロントエリアのレストランは制覇できた気がします。



Rodney'sは、名物の牡蠣や季節のシーフード料理を堪能できる老舗レストラン。
ブリティッシュコロンビア産、アトランティックカナダ産、そしてUS産の新鮮な牡蠣を食べ比べしてきました。

ここでチョット嬉しかったのがスパークリングワインのセレクション!
3種類しかなかったのですが、ほぼ値段も変わらずナイアガラでお気に入りワイナリー13th Street Wineryのスパークリングを飲めたんです。
家でもたまに飲んでいるボトルでしたが、レストラン価格は小売価格の2、3倍と言われていることを考えるとお得だなって♪
※13th Street Wineryについてはこちらから。



生モノを頂いたら今度は温かいものですよね。
定番のクラムチャウダーやシーフードのフリットも新鮮な魚介が売りなだけあって凄くフレッシュ!
大きなホタテまで色んな種類を試せて楽しかったです!
ボトルをもう一本行きたくなる危険が伴いますが・・笑

懐かしい話や最新の東京情報で盛り上がった素敵な夜でした。
最後に
11月は、他にもブラックフライデーと言う年に一度のビックセールもありました。
ガリ勉中についついネットサーフィンしてlululemonのヨガパンツとかThe OrdinaryやKiehl'sの化粧品をお得にゲットしたりしてました。。そんな気分転換もあったりして実は11月も自分に優しく過ごしていた様です。

そして、何よりも一番の元気薬となったのは11月に2回も届いたお花達♡
よく考えたら11月って1年で特別な月だったんです。
そんな美しいお花達に刺激を受けて家族に感謝しながら来月も張り切って行きたいと思います。
12月は1年の締めくくり、是非頑張った自分に沢山ご褒美をあげてくださいね。
経済も活発になるしきっと来年はもっと良い年になるはずです!

☆ブログランキングに参加中です。どちらかにクリックお願いします(^^)/
コメント