Terry Fox Run 2024

地元North YorkのTerry Fox Runに参加してきました。
癌治療患者をサポートする為、癌治療の研究費用を集める為に毎年沢山の方がこのチャリティーランに参加します。サポートする方の名前をシールに書いて体に貼って一緒に走るんです。
私は日本の家族を想い。
久々の5Kはしんどかったけど、紅葉(秋の始まり)やスイカ(夏の終わり)を楽しめました。


さて、今日はちょっと足を伸ばして国境を渡ってみました。
急にアメリカびいきになってしまったくらい、新しい発見の連続だったんです!
そんな様子を初心者目線でお伝えしていきます。
Welcome to US

ナイアガラのカナダ滝(奥)とアメリカ滝(左手前)を横目に眺めながらボーダーセキュリティーを楽々と抜けるとアメリカに到着。
ナイアガラの隣はニューヨーク州!
とはいえ、ニューヨーク市のマンハッタンまで車だと休憩なしで10時間もかかるようなのでNY州は大分横長なんですね。イメージしていたNYとは全く異なる田舎町のお出迎え。整備された車道の脇にはトウモロコシ畑ばかり目立っていました。
しかも、国境を越えた隣町バッファロー市に入ってもカナダ人お馴染みのあのカフェを発見しちゃったし。。
(最後はお手洗いをお借りすることになったから結局は大変お世話になりました笑)



アメフトの地元チーム、バッファロー・ビルズ。カナダでは決して見かけることがないドーナツを発見しました♪
トレーダージョーズ

この赤い文字を見た瞬間にアメリカに来たことを実感します、ですよね♪
なんでカナダには進出しないのだろう、
アメリカから離れて20年以上経つのに今だに仲間内で話題に上がります。
ティムホートンズのように是非まずはナイアガラエリアに作って欲しいです!


バッファロー市の隣、ローチェスター市のロケーションに立ち寄りました。
シーズナルアイテム、秋を感じさせる商品が沢山並んでいました。どうやら、ハローウィンやサンクスギビングもすぐそこまで来ているようです。

ハンドサニタイザー$1.99は定番のお土産に


バニラビーンペーストは初買い$4.99!贅沢プリンを作るときに加えてみます♪

最近、我が家で欠かせない食材に君臨したキヌア。既に食べ終わりつつありますが、異なる歯応えを楽しめるキヌアで美味しかったです。

購入品を全部見せても飽きると思うのでこれが最後!
一応カナダ人としてサーモン用のシーズニングは試さなきゃと購入してみました。
スパイス系をみても分かるようにどれも3ドル程度で安い!でも、カナダドルに換算しなきゃいけませんね。それでも食料品や雑貨の値段がカナダより安い気がしました。
アメリカらしい買い物の後は、もちろんブルーワリーとワイナリー巡りが続きます。
しかし!
私たちにとって一番の発見、それは今回のメインイベントがNY州で味わえる大自然だったことでした。詳しくはパート2にて!
最後に、

ナイアガラから車で国境を渡っただけなのに、道路表示がキロからマイルに変わったり、田舎町の一般道も整備されていて運転しやすかったり。あれ?
なんかイメージしていたよりも心地よいスタートとなりました。
ではでは、次回!秋の始まりも感じられる自然から得られる発見の数々をご紹介します。


ここもNY州、すごいでしょ?!
(しかも、今日の記事にはアルコールドリンクが登場していない!)
☆ブログランキングに参加中です。どちらかにクリックお願いします。や
コメント